11月のスタジオお休みのお知らせとミナミの雑談
こんにちは!沖縄那覇のパーソナルトレーニングスタジオstudio kinari(スタジオキナリ)のミナミヨシトです。
今回は記事というよりはお店からのお知らせに近いのですが、せっかくなのでちょっと最近思うことなどを軽く書こうと思います。
11月のスタジオお休みのお知らせとミナミの雑談
11月のスタジオお休みのお知らせ
当スタジオでは技術力向上や新たな知識獲得のためにほぼ毎月3~5日のお休みを頂いて県外研修に行っています。
今回は11月18~21日の4日間のお休み
を頂いて台湾へ出張に行って参ります!
最近ミナミは東洋医学的観点に立ってます
個人的にパーソナルトレーニング業界の現状を見ていると、多くのジムやトレーナーが
過度な食事制限
をさせることによりリバウンドを招いたり、体調を崩すなどの報告を得ています。
やはり「キレイ」というのはそもそも論で「健康」の土台に基づいているわけで、キレイになるために過度に食事を制限をすることは本末転倒の結果になりかねません。
そういった考えから、最近のワタシは
東洋医学
的な発想に立って、お客様に食事の面ではアドバイスをすることが多く、先月は韓国、今月は台湾と、アジアの国々で実際の現場を見て触れて学んできているわけであります。
西洋医学?東洋医学?って何??
いわゆる西洋医学と東洋医学は何が違うのか、ということが分からない人のためにめちゃくちゃ誤解を恐れずに説明すれば
例えば、水道の蛇口が突然ポンって取れたとして、
西洋医学ではこの蛇口を元に戻してまた水が出るようにすればOK
東洋医学では、「そもそも何で蛇口が取れたのか??」というところから見て、根本から直そうとする
というような違いがあると言えます。
あと、個人的に大事だと思っている違いに、西洋医学では病名が付けられないと対処が難しい(例えば、なんとなくだるい)わけで、こういった症状は東洋医学は結構得意だったりします。
当然当スタジオにいらっしゃるお客様は未病(まだ病気じゃない)状態でいらっしゃるので、僕としてはいかに未病の状態で何かをしてあげられるか、ということがとても大事になってくるので、最近はそんなことをお時間頂いて勉強させて頂いております。
結局パーソナルトレーニングって「人」
で、さらに雑談的な話を続けさせて頂ければ、まぁハッキリ言って手前味噌な話ではあるのですが、沖縄で僕よりも勉強しているトレーナーは
まぁそんなにいないだろ
と思っていたりするわけで、見かけによらず仕事の時間以外はほぼ何かの論文や本を読んで体にまつわる知識を得ている超人体オタクの僕です←
というか、僕に関して言えば単純に人体に対しての不思議が多すぎて&好きすぎて勝手に知識が増えていっているだけなのですが、とは言え、それはそれで仕事に関してはだいぶ役立っているような気がします。
結局、家庭教師と同じで、パーソナルトレーニングという仕事はマンツーマンでやる以上、企業名がどんなにデカいところであろうが、有名であろうが、結局は
「どのトレーナーに教えてもらうか」
が、とっても大事。
だから、僕は必ず最初の初回体験時に
「是非他のジムも体験されてください」
と言うことにします。なんでかって
自分に自信があるからです。
当スタジオにいらした方ならお分かりになるかもしれませんが、トレーナーの中でも
超おしゃべり君
な僕が、トレーナーにとって大事な要素だと思っていることの一つが実はこの
おしゃべりである
ということだったりするわけで、
知識と技術がどんなにあったとしても、例えばそれが10あったとしても、伝える技術が2とか3しかなければ結局そのトレーナーの力は2とか3の評価しか得られないことになるわけです。
だって、結局目の前のお客様がそう評価すればそれまでじゃないですか。だから理想は
知識も技術もある、しかも伝えるのも上手
ということだと思うのです。
ちなみにまた今新たに母校早稲田大学の通信で僕が何を学んでいるかというと、
コミュニケーションであるとか、脳の認知であるとか、一見トレーナーの仕事とは関係ない分野を勉強しているわけですが、これって、「教える」という立場の人間にとっては見過ごせないところだと思いませんか?どんなに素晴らしい知識を持って立って伝えられなければ何の役にも立たないわけですから。
というわけで過去にアップした僕の動画を再アップしておきます笑
あと、これはちょっと違うと思っていること
あと、一個だけ世間的なイメージに関して言いたいことがあるとすれば
自分の体がムキムキだからって、人に教えるのが上手いとは限らない
ということ。
「なんちゃら大会 1位の実績!!」
とかって、もちろん実績としては素晴らしいとは思いますが、
「自分の体を鍛えるのが上手」=「人に教えることが上手」とは決してならない
わけです。(もちろん僕の知り合いにも本当に尊敬すべきムキムキトレーナーもたくさんいますが)
だって、東大卒業したからいい教師になれるとは限らないわけですから。
あたかもその実績をトレーナーとしての実績に見せるのはもうやめましょうよ、と。
そんなことを定休日のお知らせのついでにだらだらと書く、そんな日曜日の夜でした。
ではでは!
studio kinari(スタジオキナリ) ミナミヨシト
# スタジオキナリ # トレーナー # パーソナルトレーニング # ミナミヨシト # 勉強 # 沖縄 # 研修 # 那覇
ミナミヨシトが運営するstudio kinari(スタジオキナリ)に一度体験にいらっしゃいませんか?
もしあなたが「パーソナルトレーニングなんて自分には関係ないし・・」と思われていたら、それは違います。
私が運営するstudio kinariでは、
「お客様がなぜ理想の体にならないのか?」
「なぜ自分の体が今の状態なのか」
「自分にとって必要なトレーニングはなにか」
という、理想の体にするために必要なことを、プロのトレーナーとしてお一人お一人のお体をカウンセリングしてお伝えしてきます。そして最終的にお客様がご自身で自分の体をコントロールできる状態にすることが私の仕事です。
「足と脚からライフスタイルを変える、美脚美尻トレーナー ミナミヨシト」のstudio kinariの詳細はこちらからご覧いただけます。