【会員限定記事】食事制限すると結局「痩せにくくなる」理由とは
今回の内容は皆さん一度はやったことがある「食事制限」についてです
こんにちは!ミナミです。前回アップした記事では「有酸素運動って結局痩せるのか?」という内容でお送りしました。
というのも、私がスタジオを運営している中でお客様に「今までどんなダイエットをしてきましたか?」という質問をして必ずと言っていいほどかえってくる返答のダントツ一位が「食事制限」。第二位がランニングやウォーキングなどの「有酸素運動」です。前回は後者の「有酸素運動」についての記事を書かせて頂きましたが、今回は「食事制限」についての記事です。
間違った食事制限をすると、ほぼ確実に「痩せにくい体」になる
カロリー制限や糖質制限の意味、知ってますか?
さて、早速本題に入っていくわけですが、一口に食事制限と言っても「制限」するものには様々なものがあります。その中でも昔から多くの人が制限するものは何と言っても「カロリー」でしょうし、最近では「糖質」を制限する人が増えましたね。
ですが、簡単に「カロリー制限」「糖質制限」と一言で言いきってしまうから間違ったダイエット方法が蔓延してしまうわけです。簡単に説明をすれば、
カロリー制限:摂取カロリーを500キロカロリー前後に制限することであって、決して絶食すること。
糖質制限:マクロ栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂質)の割合を変動させることであって、炭水化物を食べなければOKというほど単純なものではない。
上記に書いたのは、定義とも言えないくらい簡単な説明になりますが、意外とこれすら勘違いされている方が大勢いらっしゃいます。そもそも、代謝を知らないとどの程度カロリーを制限すればいいかは絶対に分からないですし、マクロ栄養素の理解がなければ糖質制限も絶対に成功しません。
余談になりますが、「代謝」「栄養」というこの二大キーワードに触れないダイエット情報が世の中にはたくさんありますが、これはほぼデマだと思っていいかと思います。
間違った食事制限をすると体から筋肉がなくなる?
# kinari # ダイエット # パーソナルトレーニング # 下っ腹 # 沖縄 # 痩せる # 糖質制限 # 食事制限
ミナミヨシトが運営するstudio kinari(スタジオキナリ)に一度体験にいらっしゃいませんか?
もしあなたが「パーソナルトレーニングなんて自分には関係ないし・・」と思われていたら、それは違います。
私が運営するstudio kinariでは、
「お客様がなぜ理想の体にならないのか?」
「なぜ自分の体が今の状態なのか」
「自分にとって必要なトレーニングはなにか」
という、理想の体にするために必要なことを、プロのトレーナーとしてお一人お一人のお体をカウンセリングしてお伝えしてきます。そして最終的にお客様がご自身で自分の体をコントロールできる状態にすることが私の仕事です。
「足と脚からライフスタイルを変える、美脚美尻トレーナー ミナミヨシト」のstudio kinariの詳細はこちらからご覧いただけます。