【会員限定記事】美脚・美尻を作るのに絶対外せない【深層外旋六筋】とは
こんにちは!ミナミです。
昨日記事をあげた【骨盤底筋群】に引き続き(まだご覧になっていない方はコチラから)、日々こちらのメディアにあげる記事のネタ不足に悩むミナミはインナーマッスル(厳密にはそう言えるか微妙なところですが)縛りで、また一般的には全然メジャーではない筋肉たちの解説です。
メジャーではない、とは言いつつも、美脚ジムである当スタジオにいらっしゃったことのあるお客様であれば、ほぼ確実に一つくらいは聞きおぼえのある筋肉の名称が出てきますし、それだけ「美脚作り」という点においては重要な筋肉ですので、是非チェックしてください。
美脚・美尻を作るのに絶対外せない【深層外旋六筋】とは
まずはどんな筋肉かを知ろう
はい、というわけで本日もお客様とのセッションの合間を縫って更新してきましょう!!
そもそも論で、「深層外旋六筋」と聞いても全く何のことを話されているか分からないという人のためにまずこの筋肉の説明からしていきましょう。
「六筋」というくらいですから、「六個の筋肉たち」というのはなんとなく想像出来るではないでしょうか。
一つ一つの筋肉を知りたいというマニアックな人は中々いないかと思いますが、名称だけ記載しておくので気になる人はそれぞれご自身で調べてみてください。
①大腿方形筋(だいたいほうけいきん)
②梨状筋(りじょうきん)
③内閉鎖筋(ないへいさきん)
④外閉鎖筋(がいへいさきん)
⑤上双子筋(じょうそうしきん)
⑥下双子筋(かそうしきん)
で、これらの筋肉たちというのは大臀筋(おしりの一番大きい筋肉、いわゆるケツの部分)のさらに奥に位置する筋肉たちです。だから「深層」。
最後にこれらの筋肉というのは主に「外旋」するために使われます。外旋というのは右足で言えば右周りする動きだし、左足で言えば左回りをする動きです。(ちなみにこの逆の動きを内旋といいます)
なのでまとめると
お尻のさらに深い位置にあって(深層)、主に外旋の機能を持っている(外旋)、六個の筋肉(六筋)たちです。
はい、深層外旋六筋の出来上がりです。
ふと思いついた超余談
ちなみに、どうでもいい情報ですが、医療従事者を目指す学生たちの間ではこれら深層外旋六筋の覚え方の語呂合わせで、
「股関節、外旋しすぎてかなり痔だが」
というものがあります。
か→下双子筋
な→内閉鎖筋
り→梨状筋
痔→上双子筋
だ→大腿方形筋
が→外閉鎖筋
の順番で覚えたりします。医療従事者ではない一般の方には覚える必要の無いどうでもいい情報すみません笑
深層外旋六筋が弱くなるとどうなるの??
# kinari # インナーマッスル # エクササイズ # ダイエット # パーソナルトレーニング # ホームエクササイズ # ボディメイク # 沖縄 # 美尻 # 美脚 # 那覇市 # 骨盤
ミナミヨシトが運営するstudio kinari(スタジオキナリ)に一度体験にいらっしゃいませんか?
もしあなたが「パーソナルトレーニングなんて自分には関係ないし・・」と思われていたら、それは違います。
私が運営するstudio kinariでは、
「お客様がなぜ理想の体にならないのか?」
「なぜ自分の体が今の状態なのか」
「自分にとって必要なトレーニングはなにか」
という、理想の体にするために必要なことを、プロのトレーナーとしてお一人お一人のお体をカウンセリングしてお伝えしてきます。そして最終的にお客様がご自身で自分の体をコントロールできる状態にすることが私の仕事です。
「足と脚からライフスタイルを変える、美脚美尻トレーナー ミナミヨシト」のstudio kinariの詳細はこちらからご覧いただけます。