目指すのは背中美人!背中を鍛えるメリットとは?
こんにちは!ミナミです。
昨日から本サイトがリニューアルして気持ち的には心機一転ですが、記事は前々前回(三つ前)、前々回の記事(二つ前)から「インナーマッスル」の焦点を絞って記事を更新してきていますので、この流れで今回は背中のインナーマッスルということで「脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)」のことを書こうと思ったのですが、その筋肉一つだけだとあまり多く書くことが無いので思い切って背中全体について書く運びとなりました笑
目指すのは背中美人!背中を鍛えるメリットとは?
背中を鍛えるメリットとは
背中を鍛えるメリットは、何と言っても「姿勢維持」ではないでしょうか。逆に言えば背中の筋肉が足りないとボディラインが崩れますので、姿勢が悪い人の多くは背中の筋肉を鍛えるべきです。
でも、背中といっても実際どうゆう筋肉があるか分からないという方のために背中を大きく三つに分けて説明していこうと思います。
一口に背中の筋肉とはいっても色々ある
さて今回もいきましょう!
「背中の筋肉」と言ったらどのへん思い浮かべるでしょうか?
当スタジオのお客様も、「背中を鍛えたい!」というと大体の人が言うのがいわゆる
広背筋(いわゆるブラのハミ肉的な)
です。その次が腰回り(脊柱起立筋)でしょうか。
僕が通常お客様に背中の筋肉を説明するときには大きく三つの部分で分けて説明をします。上から
①僧帽筋(そうぼうきん)

はい、画像を見て頂ければ分かる通り、背中の上部あたりに付着している筋肉です。よく僧帽筋を広背筋と勘違いされている方がいらっしゃいますが、これは僧帽筋(そうぼうきん)といいます。
肩こりの解消といえばここの筋肉なわけですが、僧帽筋の主な機能としては六つ
肩を上げる・下げる(挙上・下制)、肩甲骨を寄せる・引き離す(内転・外転)、腕を横に上げる・下げる(上方回旋・下方回旋)
というものです。
簡単な鍛え方としてはダンベル(ペットボトルでも可)を持って、意識的に肩を上げ下げするだけで鍛えることが出来ます。いわゆるシュラッグというトレーニングです。
②広背筋(こうはいきん)
背中と言ったらここです。ぶっちぎり一番強くてデカい筋肉です。画像はコチラ↓

前述しましたがブラのハミ肉解消といったらここの筋肉なわけです。
機能としてはいくつかありますが、鍛えるときには
肩関節の内旋・内転・伸展・水平外転
を意識すれば良いかと思います。(これ書きながら一般の人伝わるかなぁ・・・と不安になりながら書いています汗)
肩関節の内旋とは肩を内側に捻る動きで、肩関節の内転とは脇を締める動き、肩関節の伸展は腕を後ろに伸ばす動きで、水平外転とは腕を水平に上げて腕を後ろに引く動きです。
めちゃくちゃ伝わらないと思うので、こちらの画像をご覧ください。はい!!↓




というわけで、この動きをぜんーーーーーんぶ組み合わせるといわゆるラットプルダウンや懸垂の動きになるわけです。
ちなみに、多くの人のラットプルダウンの指導をすると大体の方が肩関節の内旋・内転までは出来ていても、肩関節の伸展・水平外転が出来ていない場合が多いです。
ですので、「ラットプルダウンやってるけど効かないなぁ・・・」と思ってる方がいたら、腕を引いたときにさらに「肘を後ろに引く・肩甲骨を寄せる」動きをしてみてください。これがそのまま上記に書いた「肩関節の伸展・水平外転」の動きになります。
③脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)
これが一番分かりやすい背中の筋肉ではないかと思いますが、腰あたりの背骨を挟んでいる筋肉です。これ↓
背中の中で一番長い筋肉で、背中と後ろに反る動き(後屈)と横に曲げる動き(側屈)をする働きを持っています。
一番有名なのはスーパーマンでしょうか。見たら分かります。これです↓
というわけで、今回背中の筋肉について説明をしていきましたが、正直ちょっとややこしかったと思います。
だから背中の筋肉を鍛えるのはちょっと難しくて、苦手な人が多いのですが、背中は下半身に次いで大きい筋肉ですので、鍛えればそれだけ体作りには大きなメリットとなる筋肉です。
是非チャレンジしましょう!!
今回はここまで!
# kinari # インナーマッスル # エクササイズ # ダイエット # パーソナルトレーニング # ホームエクササイズ # ボディメイク # 姿勢改善 # 沖縄 # 筋トレ # 背中 # 那覇市
ミナミヨシトが運営するstudio kinari(スタジオキナリ)に一度体験にいらっしゃいませんか?
もしあなたが「パーソナルトレーニングなんて自分には関係ないし・・」と思われていたら、それは違います。
私が運営するstudio kinariでは、
「お客様がなぜ理想の体にならないのか?」
「なぜ自分の体が今の状態なのか」
「自分にとって必要なトレーニングはなにか」
という、理想の体にするために必要なことを、プロのトレーナーとしてお一人お一人のお体をカウンセリングしてお伝えしてきます。そして最終的にお客様がご自身で自分の体をコントロールできる状態にすることが私の仕事です。
「足と脚からライフスタイルを変える、美脚美尻トレーナー ミナミヨシト」のstudio kinariの詳細はこちらからご覧いただけます。