体を変えたいのであれば、まず自分の体を知る
こんにちは!ミナミです。
GW直前ということで皆さまお休みの予定はいかがでしょうか。毎年この時期になってくると、「GWが終わったらまた忙しくなるな・・」という気持ちになります。特に沖縄ではこれから夏本番になるにつれ皆さまのダイエット意識も高くなってきて、トレーナーである僕の仕事も忙しくなる傾向にあります。パーソナルトレーニングをお考えになった際には僕のことを少し思い出して下さいね(笑)
さて、近年では「パーソナルトレーニング」もメジャーになりつつ、「自分自身は行ったことはないけど、周りには行ってる人がいる」「存在自体は知ってる」という方も増えてきました。じゃあ、どのパーソナルトレーニングジムやスタジオでも一緒かというとそうではありません。決して安くはない買い物であるパーソナルトレーニングだからこそ、選ぶための基準は持っておく方がベターです。そのためのキーワードは「知識」です。
ダイエット成功のカギはまず自分を知るところから
みんな一度は何かしら頑張ってきている
日々スタジオに来られるお客様のお話を聞いていると、やはり皆さま何度かダイエットには失敗をしており、もはや自分一人で痩せることは無理!!という考えのもと僕のところに来て下さる方も少なくありません。
そんな方々に「今までどんなダイエットをされてきたんですか??」と質問をすると、決まって
「食事制限(リバウンド済み)」
「ランニング(などの有酸素運動)」
「スポーツクラブ通い」
がダントツでトップ3に入ってくる回答かと思います。別にこれらが悪いとは言いません。が、何故そのダイエット方法を選択したかはハッキリしたいところです。
どれも確かに、ダイエット的には「正解」のように思えます。でも、上手くいきません。なぜでしょうか?
ダイエットに必要なのは運動じゃなくてまず知識??
今回の記事のテーマは「まず自分のことを知るところから」ということです。上記にあげた「痩せるために何をしてきましたか?」という質問をすると同様に返ってくる回答の一つに
「自宅でYouTubeを見て筋トレをしてました」
「ジムに行って筋トレ(自己流)をしていました」
という回答もとっても多いです。どれも間違っていませんが、そのやり方が正しいかどうかは分からないまま皆さん頑張っています。
「足が太いからスクワットをしていました」
全く間違っていません。スクワットは下半身専門でやっている僕もお客様には必ず身に着けていただく種目の一つです。でも、実際に自己流のスクワットを見せて頂くと、50点(100点満点中)に届いてる人は今までのトレーナー人生の中で一人もいません。
それは、スクワットの正しいやり方は一つではないからです。当たり前のことですが、この記事を見ている方と、僕の体は違いますし、友人とも家族とも体は違います。体の気になる部分も違います。
ということは、「その人によって正しいやり方は違う」ということです。
だから、まずは「自分にとってベストなやり方は一体何なのか?」ということを知る必要があるわけです。それは、前述した「食事制限」の仕方も、「有酸素運動」の種類の選択もそうです。
「筋トレが得意=ダイエットが得意」は違う
最近では「筋肉女子」なるメディアに多数出演されている方やトレーナーもちらほら見かける機会を見ることが増えましたが、こういった方を見ると「この人に教えてもらえばこうゆう体になれるんだ!!」と思うのはちょっと変です。
例えば、イチローのプレイを見たからイチローに野球を教えてもらえば同じように上手くなると思うでしょうか。
いや、天下のイチロー選手なら可能かもしれませんが(笑)、名選手が名監督になれるかという同じ問題で、
その人が出来るから、同じように他の人も教えられるかというのは別問題です。自分の体についてはどうすればいいか分かっていても、他の人の体をどうすればいいかは分からない、というのが普通です。
僕は常に主張し続けていますが、トレーナーにとって一番大事なのは自分の体をムキムキにすることでなければ、トレーニングを教えることでもなく、「医学の知識を常に勉強すること」と主張しています。
骨や筋肉というのは病院の中で言えば整形外科に分類されますが、持っている知識としては医者や理学療法士と同様のものです。(もちろん、知識の量では適いませんが)
だから、優秀なトレーナーというのは「トレーニング本」ではなく「医学書」で勉強をしています。そして、お客様をトレーニングするときには「体の評価」から始めます。そこから、何をするべきかを決定します。
つまり、そのトレーナーが良い体だからと言って、その人に教えてもらえば自分も同じようになるとは限らないのです。
トレーナー選びは慎重にするべき
僕はトレーナー選びをするときはどんなにそのトレーナーに営業をされたとしても何人かのカウンセリングを受けるべきだと普段勧めています。というより、僕は絶対にそうします。
ただの筋トレが得意な人であれば選びません。
「自分の体は今この状態だから、これをやるべき」
と適格に判断をして、その部分をちゃんと鍛えられるだけの「知識」を持っているトレーナーが欲しいのであって、筋トレのやり方を教えて欲しいわけではないからです。
繰り返しになりますが、「自分と他人の正しいトレーニングの仕方やダイエットの仕方」は違います。なので、まずは自分の状態を知る必要があります。
だから、それをしっかりと教えてくれる人を見つけるべきです。
ハッキリ言って、トレーナーの業界も玉石混交で良いトレーナーもいれば、なんでこの人がトレーナーとしてやれているんだろう、という人の存在もちらほら聞きます。でも、個人的にはこれから「出来るトレーナーだけ」が生き残っていく時代に入っていくと思います。
でも、まだその時代には入っていません。もしかしたら「ヤバい奴」に当たってしまう可能性もあります(ちなみ僕は見た目は派手ですが、ヤバい奴ではないと思います(笑))。
ですので、しっかりとしたトレーナーを色んな質問をしたりして見つけて、まずは自分の体のことをちゃんと知るところから始めましょう!!
# kinari # エクササイズ # コンディショニング # スクワット # ストレッチ # ダイエット # パーソナルトレーニング # ホームエクササイズ # ボディメイク # 下っ腹 # 沖縄 # 痩せる # 筋トレ # 美尻 # 美脚 # 食事制限
ミナミヨシトが運営するstudio kinari(スタジオキナリ)に一度体験にいらっしゃいませんか?
もしあなたが「パーソナルトレーニングなんて自分には関係ないし・・」と思われていたら、それは違います。
私が運営するstudio kinariでは、
「お客様がなぜ理想の体にならないのか?」
「なぜ自分の体が今の状態なのか」
「自分にとって必要なトレーニングはなにか」
という、理想の体にするために必要なことを、プロのトレーナーとしてお一人お一人のお体をカウンセリングしてお伝えしてきます。そして最終的にお客様がご自身で自分の体をコントロールできる状態にすることが私の仕事です。
「足と脚からライフスタイルを変える、美脚美尻トレーナー ミナミヨシト」のstudio kinariの詳細はこちらからご覧いただけます。