【夏季休暇のお知らせ】トレーナーとして勉強をする意味
こんにちは!ミナミです。
今回は僕の運営しているスタジオからの夏季休暇のお知らせと、トレーナーとして研修や勉強会に参加する意図を発信します。
8/21~27は夏季休暇としてお休みをいただきます
表題の通り、8/21~27の1週間は研修と静養のため夏季休暇を頂きます。
今回は僕の所属しているNESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)が毎年この時期に開催をしているトレーナー研修に参加して参ります。
トレーナーとして県外の研修や勉強会に定期的に参加する意味
トレーナーは整形外科の領域の中で動いている
普段、僕はスタジオ運営のため沖縄でほとんどの時間を過ごしているのですが、大体月に一回(3日~6日)くらいのペースで東京や福岡、たまに海外といった別の地域に研修や勉強会への参加のためにお店のお休みを頂いております。(今回は久々の静養も含めて少し長めにお休みを頂きました)
ここでこちらの記事をご覧になられている皆様に少し考えて頂きたいのですが、トレーナーってどんな人をイメージしますか?
こうお客様にお聞きすると
・体育大学出身?
・元スポーツ選手??
・筋肉マニア???
そんな感じの回答が返ってくることがほとんどです。
実際、それも事実ですが、何を聞きたいのかというと
「何のプロだと思っているか」
ということです。
トレーナーのイメージはどうやら一般的に「筋トレのやり方を教える人」というものが多いようです。
それはそれで確かに合っているのですが、「筋トレを正しく教えるために何が必要か」ということはご存知でしょうか。
「人体に対する正しい知識」です。
それが何に基づくものかというと「整形外科」という領域になります。
「学習をやめたトレーナーは廃業した方がいい」
これは、僕がトレーナーとして最初に実践的な指導を受けた師匠から教えられた言葉ですが、トレーナーとしての活動を始めてから何度もこれを痛感しています。
お客様と対峙していると、どうも自分の思い通りの結果にならないことがあります。
「どうしてここの脂肪が取れないんだろう?」
「どうして、どうしても膝が内側に入っていくんだろう?」
「どうしてこの代償(通常働くところではない部分が働いてしまうこと)が起きてしまうんだろう?」
「どうしたらこの人の体はもっと動くようになるんだろう?」
こういった疑問は日々お客様とのセッションの中で度々思うことですが、トレーナーという存在はこういったこと一つ一つに自分の中で答えを出していく必要があります。
ただし、体というのは「何かすれば何か変わる」という側面がありますので、適当にそれっぽく筋トレをしていてもそれなりの結果が出ることがありますが、最大限の効果が出るとは限りません。
だからこそ継続した学習がトレーナーには求められるわけですが、ちょっとこのあたりの認識が世間と、またトレーナーの中でもずれているような気がします。
まずは沖縄の中でもぶっちぎりのトレーナーになる
医者のライセンスを持っていても名医と呼ばれる人がいればそうでない人がいるのと同様、トレーナーの世界も同様です。
トレーナー業界を内側から見ると力の差というのは実は歴然としており、だから僕はスタジオにいらっしゃるお客様にも
「是非他のトレーナーの体験にも行ってみてください」
とおススメしています。二人以上体験してみると結構違いが分かると思います。
それだけ他のトレーナーの体験をおススメするのも、自分自身に自信を持っているからなのですが(もちろんまだまだ勉強中ですが)、おそらくこれからこのトレーナー業界というのはますますこの差が開いていくものと考えています。
なぜなら、僕自身の考えとしては
トレーナーは「頭で勝負する」もの
だと考えているからです。
その中で、勉強しないトレーナーがいるということはそれだけチャンスなのですが、医学の世界というのは日々進歩していますし、昨日の当たり前が今日の非常識になっている可能性のある業界ですので、残念ながら沖縄という地域にいるだけでは中々情報をつかみ取ることが出来ません。
よくも悪くも東京で生まれ育った僕には、「東京」という地域にいることのメリットがよく分かります。それは
やはり最新の、良い情報は東京に集まる
ということ。
プロとして活動をする上では、お客様よりも一歩も二歩も先の情報を持っておくのはある意味では当たり前なので、今いる地域にその情報を得る機会がないなら、それが「ある」場所に自ら行く必要があります。
この記事を見ると、「毎月毎月店を休んで。。」という方もいるかもしれませんが、恐らくそういった方は僕のスタジオは向いていません。
僕自身はこの記事に書いたような考えで動いておりますので、「沖縄だからこの程度でいいだろう」という気持ちは全くありません。
ですので、お客様にはご迷惑をかけるかもしれませんが、結果的に今、僕が沖縄で出来る一番のサービスを提供していきたいと考えています。
そして、東京から一人で来て、人脈もコネも何もない中でトレーナーとして活動していますが、まずはこの沖縄でぶっちぎり一番のトレーナーと呼ばれるよう今後も努力していく所存です。
宜しくお願いします。
また更新していきますので、またご覧くださいm(__)m
# kinari # エクササイズ # パーソナルトレーニング # ホームエクササイズ # ボディメイク # 勉強 # 美尻 # 美脚 # 那覇市松山
ミナミヨシトが運営するstudio kinari(スタジオキナリ)に一度体験にいらっしゃいませんか?
もしあなたが「パーソナルトレーニングなんて自分には関係ないし・・」と思われていたら、それは違います。
私が運営するstudio kinariでは、
「お客様がなぜ理想の体にならないのか?」
「なぜ自分の体が今の状態なのか」
「自分にとって必要なトレーニングはなにか」
という、理想の体にするために必要なことを、プロのトレーナーとしてお一人お一人のお体をカウンセリングしてお伝えしてきます。そして最終的にお客様がご自身で自分の体をコントロールできる状態にすることが私の仕事です。
「足と脚からライフスタイルを変える、美脚美尻トレーナー ミナミヨシト」のstudio kinariの詳細はこちらからご覧いただけます。